2010年09月06日

NIPPON SENSE プロジェクト・コンセプト

私たちは、行き場を失いかけている旅人である。同じところをいつも堂々巡りしている。どこに行けばいいのか、どの道を歩めばいいのか、混沌の中で、新しい光を見い出せないでいる。私たちは、いつから自分たちに自信を持てなくなってしまったのだろうか?私たちは、いつからアイデンティティを問うことを止めてしまったのか?どうやら、日本人であることを、ずっと奥にしまい込んでしまったようだ。私たちは、長い歴史の中で、四方を海で囲まれた風土の中でそして、豊かな四季と自然との共生を通して、独自の文化を形成してきた。そこには、類を見ない独特な美意識、哲学、感性、作法、生活の知恵が流れている。美しさをカタチに表していく精度の高い技術も育まれてきた。私たちは、いつからこの宝物を封印してきたのだろうか?経済効率を第一に考え、上辺の合理生活を目指した結果が、今の日本をアイデンティティなき姿に変えてしまったのか? 私たちは、今一度日本の美意識、感性を蘇生させなくてはならない。国際社会の中で通用する、真のグローバルスタンダードを創造するには必要不可欠なことである。しかし、それは日本の押しつけではなく古来のものをそのまま提供することでもない。多くの知性と感性を備えた人々が注目し、魅力を感じている日本のセンスを、現代に昇華させることである。 それが出来るのは、数少ない日本のクリエイターと文化を生活の基軸に考えているヨーロッパのクリエイターなのかもしれない。私たち日本人が気づかない、そして忘れてしまった日本の魅力を静岡が育んできた技術と知恵を活かしながら現代にロングライフデザインとして産み出していくこと。それが、このNippon Senseプロジェクトの目指す道である。イタリアのデザイナー「Sergio Calatroni」氏を迎え私たちの旅は、ようやく道を見出し、始まったばかりである。その最初のプロダクトを、「文化大国 フランス」でデビューさせることは一つの挑戦であり、自信であり、そして名誉である。

プロデューサー 甲賀雅章



同じカテゴリー(history)の記事画像
NIPPON SENSE デザイナー履歴
NIPPON SENSE プロデューサー履歴
NIPPON SENSE プロジェクト概要
同じカテゴリー(history)の記事
 NIPPON SENSE メーカー・リスト (2010-09-06 13:58)
 NIPPON SENSE デザイナー履歴 (2010-09-06 13:50)
 NIPPON SENSE プロデューサー履歴 (2010-09-06 13:43)
 NIPPON SENSEデザイン・コンセプト (2010-09-06 13:38)
 NIPPON SENSE プロジェクト概要 (2010-09-06 13:31)

Posted by NIPPON SENSE(ニッポンセンス) at 13:36 │history

削除
NIPPON SENSE プロジェクト・コンセプト