2010年09月06日
NIPPON SENSEデザイン・コンセプト
日本の感覚。センシティブなデザインと機能的なフォルムの新しい 日本のデザイン。純粋で詩的な特徴を持つ日本のデザインは長い歴史を持つ物だ。 その性質は幾本もの異なるラインを統合して、純粋さを追求する所にある。シンプルさへの信仰。即ち厳格さ、力、シンボルの持つエネルギーなどへの 信仰。そのいずれもが神道、仏教の教理を起源とするもの。 このデザインは日々の暮らしにおける実用性と美しさや機能についての研究、 日常の暮らしの道具であるオブジェの形を介しての結果に他ならない。 このデザインは、また瞑想の道具でもある。 これが “ニッポン センス”のエッセンスであり、また使命でもある。 表層的な部分は、全て除去して、エッセンスだけを残した物である。エッセンスと調和がこの“ニッポン センス”の心上である。美しいものは問いかけさせない。説明も不要である。ただ一つの文化のみに属する事も無い。美しさは、時を経ると共に自ずと伝わって行く物である。重要な要素は素材である。素材が生命なのである。 素材が伝達を行うのである。素材は静かでありながら話、語る。確かな素材と確かな記号。この二つは、基本的な要素である。 繊細なデザインの魂がこの二つの要素を調和させ、 一つのフォルムの中に呈示する。つまりオリジナルなデザインが生まれる。オリジナルとは何ぞや。オリジナルとは例を残す物であり、継続性を持つ物を言う。 物をデザインする者とそれに従う者は、同じ目的の下に共に働く。同じ価値観がこの両者の基盤として横たわっている。シンプルさの中のバランスを見いだす事。空と地面の持つ美しさはすばらしい。それらに触発されてフォルムもすばらしい。 我々は自分なりのバランスと中心を見い出す為に自然からヒントを得ようとする。デザインは自然との間に平和を見いだす為の一つの手段とも言える。それは自然と自然現象についてを瞑想する方法でもある。“ニッポン センス”は即ち、様々な自然を深く観察する為の手段だと言えよう。決して美意識の訓練などではない。統合にたどり着く為の複雑さを組織立たせる一つの道具だと言って良い。これが“ニッポン センス”のメッセージであり、又、その狙いでもある。
デザイナー、建築家 セルジオ カラトローニ
デザイナー、建築家 セルジオ カラトローニ
NIPPON SENSE メーカー・リスト
NIPPON SENSE デザイナー履歴
NIPPON SENSE プロデューサー履歴
NIPPON SENSE プロジェクト・コンセプト
NIPPON SENSE プロジェクト概要
NIPPON SENSE デザイナー履歴
NIPPON SENSE プロデューサー履歴
NIPPON SENSE プロジェクト・コンセプト
NIPPON SENSE プロジェクト概要
Posted by NIPPON SENSE(ニッポンセンス) at 13:38
│history